3. ChromeにおけるEd25519のサポート:ウェブを高速かつ安全に Lobste Comment 15:22 Ed25519 Support in Chrome: Making the Web Faster and Safer (ipfsfoundation.org)
4. メタのAIガイドラインは、ボットが子供と「セクシャルな」チャットを行うことや、偽の医療情報を提供するのを許していました。 Lobste Comment 12:34 Meta’s AI rules have let bots hold ‘sensual’ chats with kids, offer false medical info (www.reuters.com)
5. なぜLean 4がOCamlに代わって私の主要言語となったのか Lobste Comment 12:33 Why Lean 4 replaced OCaml as my Primary Language (kirancodes.me)
6. お使いのMacのゲームは、おそらく画面がぼやけて表示されています。 Lobste Comment 11:47 Your Mac Game Is Probably Rendering Blurry (www.colincornaby.me)
7. 私たちはGhostty GTKアプリケーションを再実装しました。 Lobste Comment 06:56 We Rewrote the Ghostty GTK Application (mitchellh.com)
8. NaN伝播:ブラックボックス計算関数における疎性検出のための新規手法 Lobste Comment 04:52 NaN-Propagation: A Novel Method for Sparsity Detection in Black-Box Computational Functions (arxiv.org)
9. PostgreSQLにおけるVACUUMの改善履歴(2023年) Lobste Comment 04:31 History of improvements in VACUUM in PostgreSQL (2023) (www.enterprisedb.com)
11. Postgresとの同期: 論理レプリケーション vs. ETL Lobste Comment 04:06 Syncing with Postgres: Logical Replication vs. ETL (www.paradedb.com)
12. Mixbox - 実際の顔料を基にした自然な色混合(2021) Lobste Comment 03:50 Mixbox - Natural Color Mixing Based on Real Pigments (2021) (scrtwpns.com)
13. プロジェクト・ハイドラ:マトリックスにおける状態解像度の向上 Lobste Comment 02:55 Project Hydra: Improving state resolution in Matrix (matrix.org)
14. Yocto上でWaylandクライアントを非ルートユーザーとして実行する Lobste Comment 02:30 Running Wayland Clients as Non-Root Users on Yocto (embeddeduse.com)
18. Melleaは、生成型プログラムを書くためのライブラリです。 Lobste Comment 01:16 Mellea is a library for writing generative programs (mellea.ai)
19. LLMが本当にソフトウェアを構築できない理由 - Zed Blog Lobste Comment 08-14 Why LLMs Can''t Really Build Software - Zed Blog (zed.dev)
21. Rustアプリケーションにおける抽象化の構築方法 (2023) Lobste Comment 08-14 How to Build Abstractions in Rust Applications (2023) (orodu.net)
22. LazyLog: 低遅延アプリケーション向けの新しい共有ログ抽象化 Lobste Comment 08-14 LazyLog: A New Shared Log Abstraction for Low-Latency Applications (ramalagappan.github.io)
24. オープンソースによる持続可能性をfastnに - FifthTryがRustコンサルティングサービスを開始 Lobste Comment 08-14 Open Source Sustainability for fastn - FifthTry Launches Rust Consultancy (fastn.com)
25. Org-socialは、Org Modeを基盤として動作する分散型ソーシャルネットワークです。 Lobste Comment 08-14 Org-social is a decentralized social network that runs on an Org Mode (github.com)
28. 野獣を制する:Jsonnet、Dhall、Cueの比較 Lobste Comment 08-14 Taming the Beast: Comparing Jsonnet, Dhall, Cue (pv.wtf)
31. NGINXがACMEプロトコルへのネイティブサポートを導入しました。 Lobste Comment 08-14 NGINX Introduces Native Support for ACME Protocol (blog.nginx.org)
33. ハイパーカードに熱中!アップル社のレガシーフォーマットとのさらなる冒険 Lobste Comment 08-14 All Hyped Up for HyperCard: Further Adventures with an Apple Legacy Format (blogs.loc.gov)
34. MadeYouReset: HTTP/2 サーバーを自身に対して逆用する Lobste Comment 08-14 MadeYouReset: Turning HTTP/2 Server Against Itself (www.imperva.com)
35. 当社のペイント 自然派ペイントプログラム Lobste Comment 08-14 Our Paint A Natural Painting Program (www.wellobserve.com)
36. nixidy: Kubernetes GitOps ソリューション(nix と Argo CD を使用) Lobste Comment 08-14 nixidy: Kubernetes GitOps with nix and Argo CD (nixidy.dev)
37. その160億件のパスワード事件(別名「データ・トロル」) Lobste Comment 08-14 That 16 Billion Password Story (AKA "Data Troll") (www.troyhunt.com)
39. 遅いビルドの監視(システムコールを使用) Lobste Comment 08-14 Snooping On Slow Builds (Using Syscalls) (danielchasehooper.com)
40. pyx: Pythonネイティブのパッケージレジストリ、現在ベータ版です。 Lobste Comment 08-14 pyx: a Python-native package registry, now in Beta (astral.sh)
42. Coalton Playground: ブラウザで使える型安全なLisp Lobste Comment 08-13 Coalton Playground: Type-Safe Lisp in Your Browser (abacusnoir.com)
43. なぜ私はOCamlを主要なプログラミング言語として選択したのか Lobste Comment 08-14 Why I chose OCaml as my primary language (xvw.lol)
44. 物理ベースドシェーディングの理論と実践 Lobste Comment 08-14 Physically Based Shading in Theory and Practice (blog.selfshadow.com)
45. BfDI(データ保護監督機関)からのLLM(大規模言語モデル)における個人データに関する質問への回答 Lobste Comment 08-14 Answering the BfDI''s questions on personal data in LLMs (desfontain.es)
46. ArchはDebianとウィキ戦略を共有しています。 Lobste Comment 08-13 Arch shares its wiki strategy with Debian (lwn.net)
48. 研究:ソーシャルメディアは恐らく改善できない Lobste Comment 08-13 Study: Social media probably can’t be fixed (arstechnica.com)
49. OOMProf - OOMkillが発生する直前にeBPFを使用してヒーププロファイルを取得する Lobste Comment 08-13 OOMProf - Take a heap profile just before OOMkill using eBPF (www.polarsignals.com)
50. Nexus - オープンソースのAIルーターをご紹介。AIスタックの集約、管理、およびセキュリティを強化します。 Lobste Comment 08-13 Introducing Nexus - the Open-Source AI Router to aggregate, govern, and secure your AI stack (nexusrouter.com)
52. pytestのparametrizationから始める Lobste Comment 08-13 Starting with pytest’s parametrize (nedbatchelder.com)
54. git-who: ファイルツリーに対するGit blame Lobste Comment 08-13 git-who: Git blame for file trees (github.com)
55. BashとZsh用のシンプルなタブ補完を自作する Lobste Comment 08-13 Writing Your Own Simple Tab-Completions for Bash and Zsh (mill-build.org)
56. pure: Zipファイルの静的解析ファイル形式チェッカー Lobste Comment 08-13 pure: A static analysis file format checker for Zip files (github.com)
58. 2ヶ月で30億のニューラル埋め込みを用いたウェブ検索エンジンをゼロから構築する Lobste Comment 08-13 Building a web search engine from scratch in two months with 3 billion neural embeddings (blog.wilsonl.in)
59. SSAにおける線形スキャンレジスタ割り当て Lobste Comment 08-13 Linear scan register allocation on SSA (bernsteinbear.com)
64. ラズベリーパイ ゼロ 2W に搭載されている RP3A0 SoC のリバースエンジニアリング Lobste Comment 08-13 Reverse engineering the RP3A0 SoC from the Raspberry Pi Zero 2W (jonathanclark.dev)
66. 破損したQRコードのクラウドソーシング(まだ) Lobste Comment 08-13 Crowdsourcing Broken QR Codes (Still) (www.humanqr.com)
69. Gitのインタラクティブリベースの順序が間違っています(2019) Lobste Comment 08-13 Git Interactive Rebase Order is Wrong (2019) (salferrarello.com)
70. 科学的なコードベースにおけるPythonとRustの相互運用性の入門 Lobste Comment 08-13 An Introduction to Python-Rust Interop for Scientific Codebases (github.com)
72. C言語で型安全なコンテナ型を実装する方法 Lobste Comment 08-13 How I do (type-safe) container types in C (louissven.xyz)
75. LLMがテキストアドベンチャーをプレイする能力の評価 Lobste Comment 08-12 Evaluating LLMs Playing Text Adventures (entropicthoughts.com)
77. React Native RxDB を使用してローカル優先アプリを構築した方法(そしてなぜあなたのアプリにもこれが必要なのか) HackerNoon Lobste Comment 08-12 How I Built Local-First Apps with React Native RxDB (and Why Your App Probably Needs This Too) HackerNoon (hackernoon.com)
79. 1.1.1.1 — インターネットを高速化する無料アプリ Lobste Comment 08-12 1.1.1.1 — The free app that makes your Internet faster (one.one.one.one)
80. 「git-killer」(次世代分散バージョン管理システム)に求める機能 Lobste Comment 08-12 Desired features in a "git-killer" (next-generation DVCS) (heidiwaterhouse.com)
82. ウェブ開発における最高の「Hello World」 Lobste Comment 08-12 The Best "Hello World" in Web Development (unplannedobsolescence.com)
83. あなたが何でもできることは、私はマクロルールでよりひどくできます(2023) Lobste Comment 08-12 Anything you can do, I can do worse with macro_rules (2023) (www.youtube.com)
87. ソンシスタイル(別名:ノートパソコンのキーボード) Lobste Comment 08-12 Sonshi-style a.k.a. Keyboard on Laptop (xn--gckvb8fzb.com)
88. 私の小さな(1000行)、高速で埋め込み可能なスクリプト言語は、AOTコンパイル可能です。 Lobste Comment 08-12 My tiny (1000 lines), fastish, embeddable scripting language can be AOT compiled (wareya.wordpress.com)
92. GitHub リポジトリを Forgejo インスタンスに移行するためのスクリプト Lobste Comment 08-12 Script to migrate GitHub repositories to a Forgejo instance (github.com)
95. アンドルー・ケリー「トイレの流水を忘れないで」 Lobste Comment 08-12 Don’t Forget To Flush by Andrew Kelley (www.youtube.com)
99. なぜメトロポリス・ハastingが機能するのか Lobste Comment 08-12 Why Metropolis–Hastings Works (gregorygundersen.com)
101. マイクロソフトのCEO辞任後、GitHubはマイクロソフトの傘下に入り、独立した存在ではなくなりました。 Lobste Comment 08-12 GitHub is no longer independent at Microsoft after CEO resignation (www.theverge.com)
102. この送信/同期の秘密が、プロフェッショナルとアマチュアのRust開発者を分ける Lobste Comment 08-12 This Send/Sync Secret Separates Professional From Amateur Rust Developers (blog.cuongle.dev)
105. 要点:Rust用のタスクキューライブラリ(タスク窃取機能付き) Lobste Comment 08-11 Takeaway: a work-stealing task queue library for Rust (bal-e.org)
106. AIを使ったプログラミングを試してみたが、怠け者で馬鹿になってしまった。 Lobste Comment 08-11 I tried coding with AI, I became lazy and stupid (thomasorus.com)
112. GleamのErlangおよびElixirとの相互運用性 Lobste Comment 08-11 Gleam’s Interoperability with Erlang and Elixir (www.youtube.com)
113. Fornjot: 初期段階のb-rep CADカーネル、Rustで実装された Lobste Comment 08-11 Fornjot: early-stage b-rep CAD kernel, written in Rust (www.fornjot.app)
114. ZigにおけるSIMDを使用したサブストリング検索の高速化 Lobste Comment 08-11 Faster substring search with SIMD in Zig (aarol.dev)
115. PostgreSQLのカタログオーバーヘッドを回避し、直接パーティションハッシュ計算を行う Lobste Comment 08-11 Bypass PostgreSQL catalog overhead with direct partition hash calculations (www.shayon.dev)
118. ドゥームプロンプティングは新しいドゥームスクロールです。 Lobste Comment 08-11 Doomprompting Is the New Doomscrolling (www.workingtheorys.com)
119. DRAMメモリの基礎ガイド Lobste Comment 08-11 Fundamental guide to understanding DRAM Memory (www.chiplog.io)
120. TypeScriptのプリミティブ型エイリアスのアンダッキング Lobste Comment 08-11 Unducking Typescript primitive aliases (zerotrickpony.com)
122. ChaCha12-BLAKE3: 安全で、シンプルで、高速な認証付き暗号化とコミット機能 Lobste Comment 08-11 ChaCha12-BLAKE3: Secure, Simple and Fast authenticated and committing encryption (kerkour.com)
123. 『The Games: Winter Challenge』で可能な限り最長のスキージャンプを作成する Lobste Comment 08-11 Creating the longest possible Ski Jump in The Games: Winter Challenge (mrwint.github.io)
125. Entra OAuthの悪用による内部Microsoftアプリケーションへのアクセス Lobste Comment 08-11 Abusing Entra OAuth for Fun and Access to Internal Microsoft Applications (research.eye.security)
128. ナイトリーでハイライトするリンクをコピー – Firefoxの今週のハイライト: 問題185 Lobste Comment 08-11 Copy Link to Highlight in Nightly – These Weeks in Firefox: Issue 185 (blog.nightly.mozilla.org)
129. MCP: 偶然にも汎用的なプラグインシステム Lobste Comment 08-11 MCP: An (Accidentally) Universal Plugin System (worksonmymachine.ai)
132. Googleの検索アプライアンスの復活 Lobste Comment 08-10 Resurrecting Google''s Search Appliance (www.youtube.com)
134. WordPress プレイグラウンド – WebAssembly PHP 経由でブラウザ上で WordPress を実行する Lobste Comment 08-10 WordPress Playground – Run WordPress in the browser via WebAssembly PHP (playground.wordpress.net)
135. JavaScript エコシステムの高速化 - Semver Lobste Comment 08-10 Speeding up the JavaScript ecosystem - Semver (marvinh.dev)
137. 高品質な電子回路図の作成 Lobste Comment 08-10 Creating high quality electronics schematics (blog.poly.nomial.co.uk)
138. エリクサーの誤解 #1 - 「クラッシュさせない」ではなく「回復させる」 Lobste Comment 08-10 Elixir Misconceptions #1 - Don''t "let it crash" but "let it heal" (www.zachdaniel.dev)
139. rr Chaos Mode(2016)のご紹介 Lobste Comment 08-10 Introducing rr Chaos Mode (2016) (robert.ocallahan.org)
141. 分散型オープンソースチームにおける地理的レジリエンスの向上:FREONを活用したアプローチ Lobste Comment 08-10 Improving Geographical Resilience For Distributed Open Source Teams with FREON (soatok.blog)
142. onion: Stack言語をLuaにコンパイルした言語 Lobste Comment 08-10 onion: Stack language compiled to lua (github.com)
145. 37signalsでオムarchyに全面的に注力しています。 Lobste Comment 08-10 All-in on Omarchy at 37signals (world.hey.com)
146. 私がアップルで初めて解雇されそうになった時のこと Lobste Comment 08-10 The First Time I Was Almost Fired From Apple (www.engineersneedart.com)
147. AIはマニュアルを熟読する必要がある:技術文書作成者がコンテキストキュレーターへと変貌する理由 Lobste Comment 08-10 AI must RTFM: Why technical writers are becoming context curators (passo.uno)
149. 浮動小数点数に関する誤解(2021年) Lobste Comment 08-10 Myths About Floating-Point Numbers (2021) (www.asawicki.info)
150. Debian 13 "Trixie" がリリースされました。 Lobste Comment 08-10 Debian 13 "Trixie" Released (www.phoronix.com)
151. CTスキャナーは、386プロセッサのセラミックパッケージ内部に隠れた驚きの構造を明らかにしました。 Lobste Comment 08-10 A CT scanner reveals surprises inside the 386 processor''s ceramic package (www.righto.com)
152. Chromeレンダラーのコード実行からカーネルへMSG_OOBで送信 Lobste Comment 08-10 From Chrome renderer code exec to kernel with MSG_OOB (googleprojectzero.blogspot.com)
154. MCPが40年間にわたるRPCのベストプラクティスを無視し続けることが、企業に深刻な損害をもたらす理由 Lobste Comment 08-09 Why MCP’s Disregard for 40 Years of RPC Best Practices Will Burn Enterprises (julsimon.medium.com)
160. Pianolizerは、音楽プロジェクトで音符を区別するお手伝いをします(2022) Lobste Comment 08-09 Pianolizer Helps Your Musical Projects Distinguish Notes (2022) (hackaday.com)
164. なぜ私は人間が読みやすいファイル形式を好むのか Lobste Comment 08-09 Why I prefer human-readable file formats (adele.pollux.casa)
166. pytest フィクスチャの基本要素 - 再考 Lobste Comment 08-09 pytest fixtures nuts and bolts - revisited (pythontest.com)
172. 自宅のラボ環境を過剰に設計して、クラウドプロバイダーに料金を支払わないようにしています。 Lobste Comment 08-09 Over engineering my homelab so I don''t pay cloud providers (ergaster.org)
173. 誤って高速なSATソルバーを作成してしまった Lobste Comment 08-09 Accidentally writing a fast SAT solver (blog.danielh.cc)
174. エフリット:Emacs上で動作するネイティブのElispコーディングエージェント。 Lobste Comment 08-09 efrit: A native elisp coding agent running in Emacs (github.com)
175. なぜGitHubのユーザーインターフェースはこんなに遅くなったのでしょうか? Lobste Comment 08-09 Why is GitHub UI getting so much slower? (yoyo-code.com)
176. スペルチェックツールは、かつてソフトウェア工学の主要な成果の一つでした。 Lobste Comment 08-09 A Spellchecker Used to Be a Major Feat of Software Engineering (prog21.dadgum.com)
180. ジェプセンのBugBash 2025における概要 Lobste Comment 08-09 Overview of Jepsen at BugBash 2025 (antithesis.com)
181. 指向性単一ソース最短経路におけるソートバリアの突破 Lobste Comment 08-09 Breaking the Sorting Barrier for Directed Single-Source Shortest Paths (arxiv.org)
185. Google Project Zeroの開示ポリシーが更新されました。 Lobste Comment 08-08 Updated Google Project Zero disclosure policy (googleprojectzero.blogspot.com)
187. 電子書籍のアップグレードにはどのくらいの時間がかかりますか? Lobste Comment 08-08 How long does it take to upgrade an eBook? (shkspr.mobi)
189. Pythonパッケージインストーラーに対するZIPパーサー混乱攻撃の防止 Lobste Comment 08-08 Preventing ZIP parser confusion attacks on Python package installers (blog.pypi.org)
190. Wassetteのご紹介:WebAssemblyベースのAIエージェント用ツール Lobste Comment 08-08 Introducing Wassette: WebAssembly-based tools for AI agents (opensource.microsoft.com)
191. Proton Authenticator用のiOSクライアント Lobste Comment 08-08 iOS client for Proton Authenticator (github.com)
192. Clojureのcomp関数を再実装することで、その仕組みを深く理解する Lobste Comment 08-08 Understanding not just Clojure''s comp function by re-implementing it (www.evalapply.org)
193. Ubuntu 24.04の機能を悪用したルート権限昇格 Lobste Comment 08-08 Abusing Ubuntu 24.04 features for root privilege escalation (labs.snyk.io)
194. おっと、サファリ、何かこぼしたみたいだよ。 Lobste Comment 08-08 Oops Safari, I think You Spilled Something (blog.exodusintel.com)
195. 私が『Gleam』を職業として書くようになった経緯 Lobste Comment 08-08 How I ended up writing Gleam for a living (www.youtube.com)
198. Retbleedの現実世界での悪用 Lobste Comment 08-08 Exploiting Retbleed in the real world (bughunters.google.com)
199. Qualcommの未統合デバイスに対するフルチェーンエクスプロイト Lobste Comment 08-08 A Full-Chain Exploit of an Unfused Qualcomm Device (hhj4ck.github.io)
202. Macの歴史は、現在のMacオペレーティングシステムに反映されています。 Lobste Comment 08-08 Mac history echoes in current Mac operating systems (tenfourfox.blogspot.com)
203. 使い捨てコードは今後も存在し続けるが、世界を支えるのは持続可能なコードである。 Lobste Comment 08-08 Disposable Code Is Here to Stay, but Durable Code Is What Runs the World (www.honeycomb.io)
207. バージョン博物館:人気ウェブサイトとソフトウェアのビジュアル歴史 Lobste Comment 08-08 Version Museum: visual history of popular websites and software (www.versionmuseum.com)
209. 「保存」ボタンを「公開」に再ラベル付けし、ユーザーが操作の結果を明確に理解できるようにします。 Lobste Comment 08-08 Re-label the "Save" button to be "Publish", to better indicate to users the outcomes of their action (phabricator.wikimedia.org)
210. レガシー拡張機能が現在のFirefox Dev Editionで修正されました(一部の追加設定が必要です) Lobste Comment 08-08 Legacy extensions fixed for current Firefox Dev Edition (some extra config needed) (github.com)
211. Nixpkgs モジュールシステム構成モジュールグラフ Lobste Comment 08-08 Nixpkgs module system config modules graph (discourse.nixos.org)
212. Googleはハッキング被害を認める — ユーザーデータの盗難を警告 Lobste Comment 08-08 Google Confirms It Has Been Hacked — Warns User Data Stolen (www.forbes.com)
213. シェルテクニックのさらに便利な機能:ファーストクラスリスト、jq、およびesシェル Lobste Comment 08-08 More shell tricks: first class lists, jq, and the es shell (alurm.github.io)
215. アサヒ・リナックス 進捗報告: リナックス 6.16 Lobste Comment 08-07 Asahi Linux Progress Report: Linux 6.16 (asahilinux.org)
216. パスワードを、より悪いものに変更しました。 Lobste Comment 08-07 We replaced passwords with something worse (blog.danielh.cc)
223. Forsp: ForthとLispを融合したラムダ計算言語 Lobste Comment 08-07 Forsp: A ForthLisp Hybrid Lambda Calculus Language (xorvoid.com)
225. RFC 9457 - HTTP API の問題詳細 Lobste Comment 08-07 RFC 9457 - Problem Details for HTTP APIs (datatracker.ietf.org)
229. HTTP/1.1 は廃止すべきです:非同期処理の終焉 Lobste Comment 08-07 HTTP/1.1 must die: the desync endgame (portswigger.net)
230. Plush インタプリタで CPython を上回るパフォーマンスを実現 Lobste Comment 08-07 Out-Fibbing CPython with the Plush Interpreter (pointersgonewild.com)
231. comptime.ts — TypeScript用のコンパイル時式 Lobste Comment 08-07 comptime.ts — compile-time expressions for TypeScript (comptime.js.org)
232. 実装が簡単で、アリーナ環境に適したハッシュマップ Lobste Comment 08-07 An easy-to-implement, arena-friendly hash map (nullprogram.com)
235. LF AI & Data Foundationは、AIとアナリティクスにおける高性能データアクセスを実現するための「Vortexプロジェクト」を主催します。 Lobste Comment 08-07 LF AI & Data Foundation Hosts Vortex Project to Power High Performance Data Access for AI and Analytics (www.linuxfoundation.org)
238. ビュースタンプ付きレプリケーションプロトコルの実装(2023年) Lobste Comment 08-07 Implementing Viewstamped Replication protocol (2023) (distributed-computing-musings.com)
239. C言語で高速で拡張可能な配列と安定したポインタを実現 Lobste Comment 08-07 A Fast, Growable Array With Stable Pointers in C (danielchasehooper.com)
241. ドットファイルは、共有するにはあまりにも個人的でプライベートなものです。 Lobste Comment 08-06 Dotfiles feel too intimate and personal to share (hamatti.org)
242. 新しい方法は、最適なルートを見つける最も速い方法です。 Lobste Comment 08-06 New Method Is the Fastest Way To Find the Best Routes (www.quantamagazine.org)
244. スケーリングの正確性:マーク・ブルッカーがAWSにおける形式手法の10年間を振り返る Lobste Comment 08-06 Scaling Correctness: Marc Brooker on a Decade of Formal Methods at AWS (podcasts.apple.com)
245. なぜhx-boostが実際にhtmxの最も重要な機能なのか Lobste Comment 08-06 Why hx-boost is actually the most important feature of htmx (dev.to)
246. Gleam 1.12 の新機能 (動画解説) Lobste Comment 08-06 What''s new in Gleam 1.12? (video walkthrough) (www.youtube.com)
249. GitHubからCodebergへの移行方法と理由 Lobste Comment 08-06 The how and why of GitHub to Codeberg (www.arscyni.cc)
250. 単語の袋、私たちを憐れんでください Lobste Comment 08-06 Bag of words, have mercy on us (www.experimental-history.com)
251. 2025年にRailsを採用している知らなかった70社 Lobste Comment 08-06 70 Companies You Didn''t Know Were Using Rails in 2025 (thoughtbot.com)
252. プロジェクト・アイアは、大規模な環境においてマルウェアを自律的に検出します。 Lobste Comment 08-06 Project Ire autonomously identifies malware at scale (www.microsoft.com)
253. Windowsの半期ごとの更新プログラムがH1とH2と名付けられているのはなぜですか? Lobste Comment 08-06 Why are Windows semiannual updates named H1 and H2? (devblogs.microsoft.com)
256. 開発ツールの再考:クラウドとSaaSの罠から脱却する Lobste Comment 08-06 Rethinking devtools: Escaping the Cloud and SaaS trap (lobste.rs)
258. Haskell を使用した適切な X86 アセンブラ(Escardó-Oliva 関数型言語) Lobste Comment 08-06 A Proper X86 Assembler in Haskell Using the Escardó-Oliva Functional (blog.vmchale.com)
259. コスモポリタン: 構築一度でどこでも実行可能なCライブラリ Lobste Comment 08-06 cosmopolitan: build-once run-anywhere c library (github.com)
262. オープンソース化を後悔したことはありますか? Lobste Comment 08-06 Have you ever regretted open-sourcing something? (lobste.rs)
263. Intel 4004のゲートレベルエミュレーションを4004バイトのC言語で実装 Lobste Comment 08-06 Gate-level emulation of an Intel 4004 in 4004 bytes of C (nicholas.carlini.com)
265. 今日知ったこと:Base64エンコードされたJSON、証明書、およびプライベートキーを識別できる。 Lobste Comment 08-06 TIL that You can spot base64 encoded JSON, certificates, and private keys (ergaster.org)
270. Quickshell、デスクトップの基盤となるビルディングブロック Lobste Comment 08-06 Quickshell, building blocks for your desktop (quickshell.org)
271. いいえ、AIはエンジニアの生産性を10倍にしません。 Lobste Comment 08-05 No, AI is not Making Engineers 10x as Productive (colton.dev)
272. Proxmox Virtual Environment 9.0(Debian 13 搭載)がリリースされました。 Lobste Comment 08-05 Proxmox Virtual Environment 9.0 with Debian 13 released (www.proxmox.com)
273. スマートベース - IoT対応調整式ベッド(快適性と安全性を追求) (2019) Lobste Comment 08-05 The SmartBase - IoT Adjustable Bed for Comfort and Safety (2019) (www.hackster.io)
274. PHP 8.5 にパイプ演算子が追加されました:その意味 Lobste Comment 08-05 PHP 8.5 Adds Pipe Operator: What it means (thephp.foundation)
276. PSFは、グラントプログラムを一時停止しました。 Lobste Comment 08-05 The PSF has paused our Grants Program (pyfound.blogspot.com)
277. AWSは、警告なしに私の10年間のアカウントとすべてのデータを削除しました。 Lobste Comment 08-05 AWS deleted my 10-year account and all data without warning (www.seuros.com)
278. Shaperのオープンソース化:組み込み分析向け最小限のデータプラットフォーム Lobste Comment 08-05 Open Sourcing Shaper: Minimal Data Platform for Embedded Analytics (github.com)
280. コルドムセプス - アミガの脳をドゥームに置き換える Lobste Comment 08-05 Cordoomceps - replacing an Amiga''s brain with Doom (mjg59.dreamwidth.org)
282. GCを搭載したLispインタプリタをOdinで750行未満(Cで500行未満)で実装 Lobste Comment 08-05 Lisp interpreter with GC in 750 lines of Odin (and 500 lines of C) (github.com)
284. その業界のコツで、あなたが最も時間がかかったものは何ですか? Lobste Comment 08-05 What trick of the trade took you too long to learn? (lobste.rs)
285. バイブ・コーディングを行う際、ソースコードがプロンプトではないのでしょうか? Lobste Comment 08-05 When vibe coding, isn''t the source code the prompt? (boston.conman.org)
287. LLMをテキストアドベンチャーゲームに活用する Lobste Comment 08-05 Getting an LLM to Play Text Adventures (entropicthoughts.com)
289. プログラミングのトヨタ・カローラ Lobste Comment 08-05 The Toyota Corolla Of Programming (deprogrammaticaipsum.com)
290. p-fast トリー: 辞書順に並べられたハッシュマップ Lobste Comment 08-05 p-fast trie: lexically ordered hash map (dotat.at)
293. アンカー要素の href 属性について知っておくべきポイント Lobste Comment 08-05 A Few Things About the Anchor Element’s href You Might Not Have Known (blog.jim-nielsen.com)
295. 未来にはすべての食事が電子レンジで調理されるようになる。それに対応できないなら、台所から出て行った方がいい。 Lobste Comment 08-04 In the Future All Food Will Be Cooked in a Microwave, and if You Can’t Deal With That Then You Need to Get Out of the Kitchen (www.colincornaby.me)
296. luzer(ルザー)は、カバレッジガイド型Luaファジングエンジンです。 Lobste Comment 08-04 Introducing luzer, a coverage-guided Lua fuzzing engine (bronevichok.ru)
298. NetBSDの新ビルドクラスターが毎日の自動ビルドを高速化しました。 Lobste Comment 08-04 NetBSD New build cluster speeds up daily autobuilds (blog.netbsd.org)